2ntブログ

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-)

あなたが食べたのは、ごまめですか?たづくりですか? 

080114oseti3.jpg

おまいら正月気分はもうとっくに消え去りやがりましたか?

とは言え、今日15日は関西だけかもしれんが、小正月だ。
だいたい、今日まで門松とか出してある。「松の内」ってね。

080114oseti2.jpg

私も長い事生きてきたけれど、正月のおせち料理に出る「ごまめ」を
「たづくり(たつくり)」って言う別名があるって知らなかったorz

全国展開のスーパーなんかは、ごまめとたづくりを併記してる所もあるんだろうけど、
わたしん家は、昔ながらに手作りなんで、そんな売り場行かなかったから知らなんだ。

wikiによると、別名と言うことなんで関東と関西の違いでもなさげで・・・、
ちなみに、ごまめを「五万米」って書くって事も知らなかったorz
たづくりは、「田作」って書くらしい。


でだ、おまいらの所は、「ごまめ」って言いますか?
「たづくり(たつくり)」って言いますか?


教えて、偉い人? 地域も教えてね。

080114oseti1.jpg

あと、わたしん所は、雑煮(ぞうに)は白味噌&丸餅なんだけれど、

おまいらの所はどーよ?

「おせち」と言うのは、もともと「御節供(おせちく)」即ち、陰暦の1月7日、
3月3日、5月5日、7月7日、9月9日の節日に朝廷で出された料理の事。
月日が流れ、今では特にご馳走であった正月料理だけを「おせち」と呼ぶようになったらしい。


昔は、正月5日くらいまで店が閉まっていた。コンビニもなかった時代。
一昔前は、正月3日までは店が閉まっていた。

だから、保存食としての意味合いもあった「おせち」

今は、年末年始開いてるスーパー・・・、「おせち」も実用的なものでなく、
儀礼的なものになってしまってるねぇ。
「おせち」自体も売ってるし・・・・。
「おせち」でしか食べれない郷土の味ってのもあるだろう、福岡の「がめ煮」のように・・・。
でも、便利になって、ずぼらして、「おせち」も買う事が普通になれば
伝統の味も家庭から消滅するんだろうか?

あ、そうそう福岡は雑煮に「かつお菜」を入れるらしいけれど、
こっちでは見た時も聞いた時もなかった。

日本は小さいけれど、広いねぇ!!
[ 2008/01/15 22:43 ] 日記(weblog) | TB(0) | CM(20)
自分は北陸なんですけどごまめもたづくりも聞いたことないです。無知なだけかもしれないですがorz
雑煮は餅が嫌いなんで食べないんですけど聞いた話だと雑煮は地域や県で分けることができないほど種類があるとかなんとか
[ 2008/01/15 23:04 ] [ 編集 ]
こんばんみ福岡です。
「田作り」ですかね、ん?でもごまめも聞いたことあるような…
お雑煮はなんかかつお菜とぶりにもち?ですかね。

我が家では「正月?だからなんだよ」みたいにいつもと変わらないメニューなんでよくわかりませんが;(おせちなし
というかおかんが熊本(おとんが鹿児島)なのでたぶんいろいろ混じってます。

ちなみに「こいつらいいもん食いやがって」と思いながら毎年売ってる方ですが、年末だけですねかつお菜売るの。
しかも五人家族以上でないと食べきれないようなものっそ大きいやつ。
おいしくはないです(^ω^)
高い金出しておせち買うくらいなら普通のもん食います@ねば玉家家訓。
[ 2008/01/15 23:59 ] [ 編集 ]
千葉時々西の国、なダラ子です。

たづくり、でごじゃいます。
我が家はおせち食べません。時々、友人の家(店やっている)
から購入しているようですが、基本はおでんです。

雑煮は、んー。説明が面倒だから、餅が残っているから
今度作ったらUPするなり。関東系ですよ、多分普通の。
↑ってUPするか、わからんけど(ひでぇ
[ 2008/01/16 09:01 ] [ 編集 ]
大阪人はゴマメですね。
田作ってのは広告などでよく見ますが、ほとんど使いません。

我が家のお雑煮は、1日のお昼はハマグリのおすまし+モチ。
1日夜~2日にかけては白味噌+根菜+モチと独特のこだわりです。
[ 2008/01/16 09:41 ] [ 編集 ]
此処は、日本の真ん中で、東西の影響を受ける地域で
同じ静岡でも伊豆と浜松地方では食もダイ分に違うのでは
ないかと・・でまんなかにいる我が家は(おとん=静岡
おかん=伊豆)旦那のおとん、おかんとも静岡ということで・・静岡の雑煮は鳥のおすましタイプ餅は四角い(我が家
ではね)

で、おせちは誰も食べないから・・・おでん、を作ります・・冷蔵庫のなかった時代と今では事情が変わってきているし・・店も開いているし・・お節の意味がなくなってきてるし・・


あ!田作と一応呼んでいます・・


[ 2008/01/16 09:55 ] [ 編集 ]
大阪出身、東京在住です。
田作りですね。でもここ読んで思い出しました。
昔はごまめって呼んでた!ああ、あたしったらすっかり東京人・・?

お雑煮は白味噌+金時人参+雑煮大根+小芋+丸餅は売ってないので伸餅。出来上がりに青海苔をかけて食べます。
が、新婚時代に張り切って作ったのに関東育ちのオットに大不評で。。。
仕方なく今はお醤油味、鶏肉、大根、金時人参、伸餅です。
子供には実家の味を伝えたいのだけどなあ・・。
そのうち二種類作るぞ~~
[ 2008/01/16 10:14 ] [ 編集 ]
ずっと関西に住んでますが・・・
「ごまめ」ですねぇ、やっぱり。

あと、お雑煮はすまし仕立てで千六本に切った大根と人参に丸餅というシンプルなものを
実家の母が毎年作ってます。

お雑煮って地方によってさまざまですよねぇ。
ダンナの田舎(島原半島)にお正月初めて行ったとき、「どんだけぇ~」というほど
具沢山のお雑煮を振舞われてびっくりした覚えがあります。

「具雑煮」といって、郷土料理の一つみたい。
こういう昔ながらの味は大切にしていってほしいですね。

参考↓
http://www.shimabaraonsen.com/kanko/meibutsu.html
[ 2008/01/17 08:30 ] [ 編集 ]
我が家ではごまめです。
関西呼びですよね。

ただ、母が横浜出身なので、お雑煮は関東風。お澄まし汁に鶏肉とかカマボコが入ったあっさり風味です。私もその味に慣れてます。
私の旦那は香川県出身なので、驚くなかれ、白味噌にあんころ餅が入った雑煮です。
どんなのかって?
こんなのです。
http://blog.goo.ne.jp/okoshiyasu-chamizo/e/f47ee0a5b5f5235d0132d7a47f68e85e
[ 2008/01/17 14:43 ] [ 編集 ]
( ̄- ̄)ノ☆ 京女さんと同じく『あんこ餅入りの白みその雑煮』で育ったのは、私です。

もの心ついてから、ずっとそうだったので『あんこが入ってて、丸餅、で白みそ仕立て』でないと雑煮ではありません(断言)

あ~、しばらく食べてないな・・・・。(シミジミ)
[ 2008/01/17 14:55 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

うほ、北陸は食べないんですね、ごまめ。

>雑煮は地域や県で分けることができないほど種類があるとかなんとか

みたいですね。で、皆さんがどんなお雑煮食べてるのかなぁ~と。
[ 2008/01/17 21:17 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

雑煮にぶり入れるんですね~。おいしそうだ。

父方と母方のハイブリットで家庭が形成される訳ですね。
となれば、多種多様なおせちや雑煮があるのも納得ですね。

かつお菜っておいしくないんですか!!
と言っても年末だけ出回るという事は、確実にお正月の食材なんですね。
[ 2008/01/17 21:20 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

九州の地も関東の地もたーづくりかよw

おでん、正月におでんとな。

しかし、「おせちもいいけどカレーもね」って言うじゃん?

カレーは食わんのかいw
[ 2008/01/17 21:22 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

やっぱ、ごまめですか。
広告とかで見るくらいなら、ごまめ劣勢??
ごまめなみだ目www

ハマグリのおすましは食べますが、もちは入れた時ないなぁ~。
おいしそうだw

白味噌+根菜+モチのコンポ・・・これは理解出来る!!
つか、よく似てるなぁ~、白味噌文化だからか。

白味噌文化は狭いからね、日本の中でorz
[ 2008/01/17 21:25 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

>東西の影響を受ける地域

ほう、世界で言えばイスタンブールのようですね!!

箱根の関で、丸もちと角もちが分かれ目と言われるが・・・。

やはり、田作りなんですね・・・ごまめ少数派w
[ 2008/01/17 21:28 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

ちょwwwごまめwww忘れてたって、

ごまめの目から、なんか液体がwww

白味噌系の雑煮は、関東人には不評な気がしますw

お子さんに是非、二つの文化を伝えて下さいませ。

文化のハイブリッド!!
[ 2008/01/17 21:30 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

関西はごまめ多いですねw 

けれど、ごまめは地方によって違うって事は違うんですがw

本来、田作りよりやや小さいものを「ごまめ」と呼んでいたんですからwww

関西でも雑煮はすましなんですか??? 珍しいのか?わからんorz

ちょwww島原半島www

もはや、雑煮ではないなw レベルが違いすぎるw
[ 2008/01/17 21:34 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

>関西呼びですよね。

いいえ、ケフィアですw

厳密に言うと本来、田作りよりやや小さいものを「ごまめ」と呼んでいました。

だから、ビッグマックとメガマックのような関係です。

餡子が入った雑煮のバリエーションは結構あるみたいですね。

どこだったけかな?鳥取だったっけ?は、そのまんまお汁粉が雑煮みたいですw
[ 2008/01/17 21:38 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

ほう、『あんこ餅入りの白みその雑煮』ですか。

なんか想像すら出来ないでしw

つか、白味噌自体が甘いので意外と合う取り合わせなのかも?かも。
[ 2008/01/17 21:40 ] [ 編集 ]
静岡でも『たづくり』といいます。
我が家の雑煮はうどんの汁ベースに長ネギと鶏肉、かまぼこを入れ、餅は焼いたあと鍋で煮て少し溶かします。
PS 
『むかし、祖父が餅が大好きで正月から、ずっと3食雑煮ばかり。 そしてやっと正月の餅がなくなったら、今度は節分でまた餅が・・・』
そんな話を雑煮の父がしてました。
なぜ父は雑煮が嫌いなのかよく判るエピソードでした。 
[ 2008/01/18 01:18 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。

予想してた通り、田作りおおいですねwww

だいたいが、古都に近い文化程、廃れてるwww

その雑煮、名古屋に似てますね!!

もち好きな人は本当に好きですからねwww
[ 2008/01/18 02:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ゼットン

Author:ゼットン
キリンは泣かない・・・・・・
我が子がライオンの餌食となった母親キリンはどうすることもできない-
ただ遠まきに見ているだけだ
悲しくないわけはないだろうに・・・・・・・・
キリンは涙をこぼすのだろうか?
いや、涙をこぼすことすらできないのだろう
たとえ食い殺されようとも立ち向かって行けるキリンでありたい

ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
【お知らせ】ブクマ先様は、ブックマークステーションに移動しました。    
banner list
様々なバナーデザインがあります。↓をクリックして下さい

0929sennryuu1
0929sennryuu1
0929sennryuu1

バナーリンクの際には是非お使いください☆
associates.amazon.

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム